News

  • 2025/ 2/13
    • あの日から14回目の3月11日を迎えます。

      今年1月17日、阪神淡路大震災から30年を迎えました。新潟中越地震も昨年10月23日に20年を迎えました。昨年の元日に起こった能登半島地震からも1年が経過しました。
      昨年8月には南海トラフ地震臨時情報も発表されました。
      教訓は伝えてこそ生きるもの。私たちはあの日、そしてあの日以降体験したことを、忘れないよう共有します。

      地震が起きたあの時間から6時間後の20時46分からひととき明かりを消して、
      家族や大切な人と、亡くなられた多くの方の冥福を祈り、あの時気づいたことを声にして、忘れないように共有していきます。
      よろしかったら、ひとときご一緒に過ごして下さい。
      今年、令和7年3月11日は火曜日です。

    • 311つなげよう希望の光・星空プロジェクト

      このプロジェクトに参加している人たちを「言い出しっぺフレンズ」と呼んでいます。その有志の方たちがはじめた ローズの会・311つなげよう希望の光・星空プロジェクト というイベントが3月11日に開催されます。今年で12回目になります。
      こちらのイベントにご興味ある方は、こちらから

    • 能登の応援をしたい!

      このプロジェクトに参加している人たちを「言い出しっぺフレンズ」と呼んでいます。その有志の方が、能登の半島地震で被災された方に応援したいとチャリティーを行うそうです。ご興味のある方は、こちらから


2024/ 3/4

あの日から13回目の3月11日を迎えます。

その間にも熊本地震やコロナ禍など様々なことが起きています。
今年1月1日には能登大地震が起こりました。心からのお悔やみと哀悼の意を表します。発災直後のニュースを見て、東日本大震災を思い起こされた方も多いのではないでしょうか。教訓は伝えてこと生きるとすれば、気にかけ、いざという時に取り出せる、あるいは共有できる状態にしておくべきだなと改めて思わされました。
来週月曜日は、3月11日です。

地震が起きたあの時間から6時間後の20時46分からひととき明かりを消して、東日本大震災で犠牲になられた多くの方のご冥福を祈り、ご家族、友人、大切な人らとあの時感じたことを話あって記憶を共有していきましょう。また、能登大地震で犠牲になられた多くの方のご冥福と一日も早い日常生活に戻られることも祈念しましょう。世界中の人と人とが手を取り助け合えるよう、戦争や紛争が無くなることを祈りつつ…。

2024/ 3/4

311星空プロジェクトは、東日本大震災の翌年から哀悼の意と自分が体験した記憶を家族や友人、大切な人と共有し、伝えていくプロジェクトです。それぞれの場所でそれぞれの方がそれぞれの思いを持って参加いただいています。初めて知った方も自由に参加いただいて、大切な方と共有してください。
3月11日(月)20時46分 みなさま、ご一緒に!

2023/ 2/26

言い出しっぺフレンズの仲間達が続けている『第10回ローズの会・311つなげよう希望の光・星空プロジェクト』
今年も3月11日に宮城県仙台市青葉区大町の坐カフェで開催です。

詳細はこちら思いを一緒につなげたい方は、ぜひ!

2022/ 3/2

あの日、僕らは知るよしもありませんでしたが、世界中の人たちが祈ってくれました。泣いてくれました。その人たちと思いをつなげたくてはじめた311星空プロジェクトでした。11年目の今年も鎮魂の祈りを捧げつつ、大切な人とこの思いを共有しましょう。長く閉塞感漂うコロナ禍にあって、人と人の交流が阻害されました。コミュニケーション力こそが人類の繁栄・発展だったのにそれが出来なくなりました。この機能障害が、分断を加速させ、世界のあちこちで武力行使が行われています。
311星空プロジェクトは、ひととき、大切な人とあの日の出来事を風化させないよう思い・語り・鎮魂の祈りを思い思いの場所で、それぞれが自発的に思いをつなぐプロジェクトです。そして、世界中で平和な日々が過ごせるように思いましょう。この思いが星空を通じてつながりますように。
3月11日(金)20時46分 みなさま、ご一緒に!

2021/ 3/11

鎮魂の祈りと思いを星空を通じてつないでいく 311星空プロジェクトにご参加いただいたみなさん、ありがとうございます。
10年前、声をかけあって前に進む勇気をもらいあいました。
現在のコロナ禍は、その大事な声かけあうのさえ難しくしています。でも、みんなで克服していきましょう!

2021/ 3/11

10年が経過しました。あの日、僕らは知るよしもありませんでしたが、世界中の人たちが祈ってくれました。泣いてくれました。その人たちと思いをつなげたくてはじめた311星空プロジェクトでした。10年目の今夜も星空が見えてます。鎮魂の祈りを捧げつつ、大切な人とこの思いを共有しましょう。そして、思いがこの星空を通じてつながりますように。みなさま、ご一緒に!

2021/ 3/8

昨年は新型コロナウイルス感染防止のため中止となった毎年開催していたローズの会さんの「311つなげよう希望の光・星空プロジェクト」のイベントを震災から10年目の今年、ささやかに開催するそうです。詳しくはこちらをご覧下さい。
第7回ローズの会・311つなげよう希望の光・星空プロジェクト

2021/ 3/2

毎年この時期だけご案内をしておりました。積極的に告知もしていませんでした。今年、言い出しっぺフレンズ希望のメッセージをいただきました。ありがとうございます。
みなさんそれぞれの“
自分のこと”として続けていけるように地味に続けていきたいと思います。

2021/ 3/1

2021年3月になりました。あの日から10年目の3月11日が来ます。今年もみんなで何もしないけど、家族や大切な方と一緒にあの日のことを思いつつ、未来につなぐこのプロジェクトを行います。ご賛同いただける方は、ご一緒にお願いします。

2022/ 3/2

言い出しっぺフレンズの仲間達が続けている『第9回ローズの会・311つなげよう希望の光・星空プロジェクト』
今年も3月11日に宮城県仙台市青葉区大町の坐カフェで開催です。

詳細はこちら思いを一緒につなげたい方は、ぜひ!

2021/ 3/11

鎮魂の祈りと思いを星空を通じてつないでいく 311星空プロジェクトにご参加いただいたみなさん、ありがとうございます。
10年前、声をかけあって前に進む勇気をもらいあいました。
現在のコロナ禍は、その大事な声かけあうのさえ難しくしています。でも、みんなで克服していきましょう!

2021/ 3/11

10年が経過しました。あの日、僕らは知るよしもありませんでしたが、世界中の人たちが祈ってくれました。泣いてくれました。その人たちと思いをつなげたくてはじめた311星空プロジェクトでした。10年目の今夜も星空が見えてます。鎮魂の祈りを捧げつつ、大切な人とこの思いを共有しましょう。そして、思いがこの星空を通じてつながりますように。みなさま、ご一緒に!

2020/ 3/1

今年も3月11日に311星空プロジェクトを行います。
令和になってはじめての、そして9回目となる311星空プロジェクトです。
新型コロナウイルス感染が広がり、心配が絶えませんが、この出来事を風化させないためにも、ご賛同いただける方は、大切な方とそれぞれの場所でひととき、亡くなられた多くの方々に鎮魂の祈りを捧げるとともに あの時感じたことを共有しあってください。
そして、その思いが、星空を通じて世界の人々とつながりますように。

2019/ 3/2

今年も3月11日に311星空プロジェクトを行います。
平成最期の8回目となる311星空プロジェクトです。
この出来事を風化させないためにも、ご賛同いただける方は、大切な方とそれぞれの場所でひととき、亡くなられた多くの方々に鎮魂の祈りを捧げるとともに あの時感じたことを共有しあってください。
そして、その思いが、星空を通じて世界の人々とつながりますように。

2018/ 2/26

お隣、韓国で行われていた冬の祭典・平昌オリンピック。スポーツを通じ、世界の選手、観客が集いました。あの日気づいたことを未来につないでいく311星空プロジェクト。今年もあの時から6時間後の20時46分から、ひととき明かりを消して、あの日亡くなられた多くの方への追悼の思いと、あの日感じたことを忘れないように大切な方と語り合いましょう。

2017/ 3/11

仙台市内は、雲が切れて星が輝いてます。あなたの街はいかがですか?

20時46分より今年も311星空プロジェクトを開催します。家族や大切な方と鎮魂の祈りとあの日以降気づいたことを忘れず未来につないでいけるよう、それぞれの場所で、語りあいましょう。その思いが、星空を通じみなさんと共有できますように!

2016/ 2/24

毎年この思いを伝えようと開催されている関連企画です。今年は3月11日に開催されます。参加された方々でひとときこの時間を共有し、思いをつないでください。詳しくはこちら

2016/ 2/24

今年で5回目となる311星空プロジェクト。今年も3月11日。あの時間から6時間後の20時46分から、ひととき部屋のあかりを消して、家族や大切な人と、亡くなられた多くに方への鎮魂の祈りとあの日きづいたこと語りあい、未来につないでいきましょう。それぞれの場所でそれぞれの方がそれぞれの”あの日気づいたこと”を語りあえる場となりますように。

2015/ 3/11

今年で4回目となる311星空プロジェクトの日です。それぞれの場所でそれぞれの方がそれぞれの”あの日気づいたこと”を語りあえる場となりますように。4年目の311星空プロジェクトのページをアップしました。

2015/ 2/2

311星空プロジェクトの想いを音楽や朗読で伝えて行こうというイベントが企画されています。
「311つなげよう希望の光、つなげよう希望の音色/松永貴志チャリティーライブ&星空プロジェクト&津波ヴァイオリンプロジェクト「千の音色でつなぐ絆」チャリティーコンサート」です。開催は3月1日です。この日は音楽や朗読を楽しみ、11日には思いをご一緒できればと考えております。
     詳細はローズの会の公式HPをご覧下さい。

2015/ 2/1

あの日から4年目を迎えようとしております。時間の経過だけは早いものです。今年は仙台市で国連防災会議が3月14(土)〜18(水)で開催されます。
そんな中、どこにもみんなで集ったりせず、それぞれの方がそれぞれの大切な方とひとときを過ごす311星空プロジェクトは、今年も行います。

2014/ 3/11

3月11日の朝です。今夜20時46分から、311星空プロジェクトを行います。
大切な人と、家族と、友人達と、コミュニティーに集まる人と。
ひととき、それぞれの場所で、思いを共有してください。
その思いが、星空を通じて、全国や、全世界の人々とつながることを願っています。

2014/ 3/10

明日は3月11日です。あの日、あの時から3年になります。ぜひ、ひとときご一緒に。

2014/ 3/ 8

3月11日開催される関連企画です。311つなげよう希望の光 世界一大きな絵2016 in 宮城キックオフ

2014/ 2/26

仙台市から311星空プロジェクトの後援をいただきました。

2014/ 2/24

今年用の企画書をupしました。お知り合いの方にご案内いただくときにご利用ください。

2014/ 2/23

あの日から3年目となる今年の3月11日は火曜日です。
20時46分より311星空プロジェクトを行います。活動内容に変更はありません。
ご賛同頂ける方、どうぞよろしくお願いします。

2013/ 3/ 6

お母さん大学のウエブサイトで賛同ご紹介をいただきました。

お母さん業界新聞メール版という無料のメール新聞でもご紹介いただくことになりました。ありがとうございます。お母さん大学ウエブサイト

2013/ 2/ 9

今年の3月11日は月曜日です。20時46分。311星空プロジェクトを行います。
更新が遅れてすいません。基本はシンプル、活動内容に変更はありません。
ご賛同頂ける方、どうぞ交流をお願いします。

2012/ 6/18

311星空プロジェクトの報告書を作成しようと思います。みなさんの声を反映したいと思いますので、ご協力をおねがいします。

2012/ 3/10

永平寺様も賛同していただきました。

お母さん業界新聞メール版という無料のメール新聞でもご紹介いただくことになりました。ありがとうございます。お母さん大学ウエブサイト

2012/ 3/ 7

河北新報夕刊で紹介されました。

タピオ大学で311星空プロジェクトのお話をさせていただきました。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございます。

2012/ 2/27

国立西洋美術館からご賛同いただきました。

かねてからご要望のあったA4 1枚ものの企画書作成しました。

2012/ 2/23

twitterとFacebookが見えるページをつくりました。

2012/ 2/20

やまがた天文台で星空観測会を開催します。

2012/ 2/16

「たとえば」についていただいたご意見のページ。

みんなのたとえば・・を作りました。みんなのたとえば

2012/ 2/ 8

mixiページを新設しました。mixiページへ

2012/ 2/ 7

仙台市より後援承認いただきました。

2012/ 2/ 5

言い出しっぺフレンズが700人を越えました。
英語版の企画書の最新版が完成しました。ダウンロードのページです。

2012/ 1/26

エフエムいずみさんが主旨に賛同して、3月11日に特別番組を放送していただくことになりました。

企画書 最新版(ver.6.2)アップしました。
企画書が新しくなりました。ご覧ください。ver.6.1(2012.1.11作成)
ダウンロードのページです。

2012/ 1/ 5

あけましておめでとうございます。
言い出しっぺフレンズ登録は、お問い合わせからどうぞ!

2011/12/31

企画書の英語ヴァージョン完成しました。ダウンロードのページです。

2011/12/29

twitterのハッシュタグは、 #311星空 と  #311hoshizora です。

2011/12/24

311星空プロジェクトのインターネット利用をスタートしました。

2011/12/14

言い出しっぺフレンズが613人になりました。

2011/12/12

公式twitterつくりました。運用はクリスマスから。フォローよろしくお願いします。